2020年03月16日
【富士市森島のピアノ教室バイエルを選ぶ】
★ピアノ教材の選び方 *バイエル編★
あなたに
お笑いと幸せをお届けする
フェリーチェおさだ音楽教室です。
きょうは何とか持ちこたえますが
明日はひと雨来そうですね
笑う門には福来たる!
笑って笑って~(笑)ワッハッハ~!
言葉の魔法を使いましょう。
脳は頭で考えている事よりも
聞こえる言葉を優先します。
あ~楽しい!
ついてる ついてる !最高にハッピー
~・~・~・~・~・~・~・~・~・
「音楽の友社」の
営業部長 亀田正俊さんが
「楽譜の選び方について」
レクチャーしてくださいました。
ロングセラーのバイエル
ピアノを習う教本で
まず思い浮かぶのは「バイエル」です。
ドイツの作曲家、編曲家であり
ピアニストの
フェルディナント・バイエル
( 1806~ 1863年)

彼が40代頃に書いた作品群
「ピアノ奏法入門書 op. 101」
これが
「バイエル」=ピアノの本です。
私もピアノの習い始めは
バイエルでしたが
バイエルって
たくさん種類があるってご存知ですか?
音楽関係の出版社が
それぞれ工夫を凝らして
「バイエル」をこの世に出しています。
と書いてしまうと
「バイエル」の曲の1つ1つが
出版社別に違うかのように
感じてしまいそうですね
もともと「バイエル」は
1冊のピアノの本でした。
そのうち上、下巻と分冊されたものが
主流になり

今では各出版社によって
5冊あるいは
6冊に分かれているものもあります。
かわいらしい
イラストのついている本や
バイエルの書いた曲以外に
他の作曲家の
作品が加えられているもの
音楽の基礎知識が加筆されているものなど。
生徒さんに合わせて
レッスンする先生が
「この生徒さんにはこのバイエルがいいな」
と楽しみながら考えて選ぶのです。
フェリーチェおさだ音楽教室 続きを読む
あなたに
お笑いと幸せをお届けする
フェリーチェおさだ音楽教室です。
きょうは何とか持ちこたえますが
明日はひと雨来そうですね
笑う門には福来たる!
笑って笑って~(笑)ワッハッハ~!
言葉の魔法を使いましょう。
脳は頭で考えている事よりも
聞こえる言葉を優先します。
あ~楽しい!
ついてる ついてる !最高にハッピー
~・~・~・~・~・~・~・~・~・
「音楽の友社」の
営業部長 亀田正俊さんが
「楽譜の選び方について」
レクチャーしてくださいました。
ロングセラーのバイエル
ピアノを習う教本で
まず思い浮かぶのは「バイエル」です。
ドイツの作曲家、編曲家であり
ピアニストの
フェルディナント・バイエル
( 1806~ 1863年)

彼が40代頃に書いた作品群
「ピアノ奏法入門書 op. 101」
これが
「バイエル」=ピアノの本です。
私もピアノの習い始めは
バイエルでしたが
バイエルって
たくさん種類があるってご存知ですか?
音楽関係の出版社が
それぞれ工夫を凝らして
「バイエル」をこの世に出しています。
と書いてしまうと
「バイエル」の曲の1つ1つが
出版社別に違うかのように
感じてしまいそうですね
もともと「バイエル」は
1冊のピアノの本でした。
そのうち上、下巻と分冊されたものが
主流になり

今では各出版社によって
5冊あるいは
6冊に分かれているものもあります。
かわいらしい
イラストのついている本や
バイエルの書いた曲以外に
他の作曲家の
作品が加えられているもの
音楽の基礎知識が加筆されているものなど。
生徒さんに合わせて
レッスンする先生が
「この生徒さんにはこのバイエルがいいな」
と楽しみながら考えて選ぶのです。
フェリーチェおさだ音楽教室 続きを読む
2020年03月14日
【富士市森島のピアノ教室】
【ビフォー、アフター】
写真では分かりませんが
リタルダンドが
上手にできています。
リタルダンドは
だんだんゆっくり弾くことです。
しかし
ディミヌエンド(=だんだん小さく)
を忘れてしまったので
2回目にチャレンジ。
今度は
ディミヌエンドと
リタルダンドの
2つともできています。

Mちゃんは年長さんの頃から
この教室に通ってくれていて
現在は小学2年生です。
お母さんの仕事が
とても忙しく
自宅の練習やレッスンに
完全にノータッチです。
Mちゃんは誰に頼ることなく
自宅で練習してきます。
最近になってやっと
電子ピアノを買ってもらいました。
そんな環境の中でも
レッスン態度は
真剣そのものです。
指導者として冥利に尽きる、
という心境です。
写真では分かりませんが
リタルダンドが
上手にできています。
リタルダンドは
だんだんゆっくり弾くことです。
しかし
ディミヌエンド(=だんだん小さく)
を忘れてしまったので
2回目にチャレンジ。
今度は
ディミヌエンドと
リタルダンドの
2つともできています。

Mちゃんは年長さんの頃から
この教室に通ってくれていて
現在は小学2年生です。
お母さんの仕事が
とても忙しく
自宅の練習やレッスンに
完全にノータッチです。
Mちゃんは誰に頼ることなく
自宅で練習してきます。
最近になってやっと
電子ピアノを買ってもらいました。
そんな環境の中でも
レッスン態度は
真剣そのものです。
指導者として冥利に尽きる、
という心境です。
2020年03月14日
【富士市森島のピアノ教室レッスンビフォーアフター】
【ビフォー、アフター】
リタルダンドが
上手にできています。
リタルダンドは
だんだんゆっくり弾くことです。
しかし
ディミヌエンド(=だんだん小さく)
を忘れてしまったので
2回目にチャレンジ。
今度は
ディミヌエンドと
リタルダンドの
2つともできています。
Mちゃんは年長さんの頃から
この教室に通ってくれていて
現在は小学2年生です。
お母さんの仕事が
とても忙しく
自宅の練習やレッスンに
完全にノータッチです。
Mちゃんは誰に頼ることなく
自宅で練習してきます。
最近になってやっと
電子ピアノを買ってもらいました。
そんな環境の中でも
レッスン態度は
真剣そのものです。
指導者として冥利に尽きる、
という心境です。
リタルダンドが
上手にできています。
リタルダンドは
だんだんゆっくり弾くことです。
しかし
ディミヌエンド(=だんだん小さく)
を忘れてしまったので
2回目にチャレンジ。
今度は
ディミヌエンドと
リタルダンドの
2つともできています。
Mちゃんは年長さんの頃から
この教室に通ってくれていて
現在は小学2年生です。
お母さんの仕事が
とても忙しく
自宅の練習やレッスンに
完全にノータッチです。
Mちゃんは誰に頼ることなく
自宅で練習してきます。
最近になってやっと
電子ピアノを買ってもらいました。
そんな環境の中でも
レッスン態度は
真剣そのものです。
指導者として冥利に尽きる、
という心境です。
2020年03月14日
【富士市森島のピアノ教室ハガキdeコラージュ】
【はがきdeコラージュ】
先日シェアさせていただきました
#富士山紙っとプロジェクト の
はがきコラージュ
私も作ってみました。
みなさんもいかがでしょうか?
はがきコラージュは
ピアノ教室の生徒さんに
いつものピアノ練習
プラス
今週の宿題としています。
#フェリーチェおさだ音楽教室
#静岡県
#富士市
体験レッスンお申し込みフォームはこちらから 続きを読む
先日シェアさせていただきました
#富士山紙っとプロジェクト の
はがきコラージュ
私も作ってみました。
みなさんもいかがでしょうか?
はがきコラージュは
ピアノ教室の生徒さんに
いつものピアノ練習
プラス
今週の宿題としています。
#フェリーチェおさだ音楽教室
#静岡県
#富士市
体験レッスンお申し込みフォームはこちらから 続きを読む
2020年03月13日
【富士市森島のピアノ教室~駅ピアノ】
【どこからともかく歌声が】
写真は
ラブピアノを弾いているところです。
期間限定
2月下旬から3月10日まで
YAMAHAが企画した
lovepiano(ラブピアノ)は
4ヵ所あり
そのうち
伊豆高原駅に設置された
ピアノです。
ピアノの前に座ると
年配の女性が現れて
「ふるさと」を弾いてくれますか?
とのリクエスト。
ピアノにあわせてどこからともなく
「ふるさと」を歌う小さな声が聞こえ
その歌声は
だんだん増え
合唱になりました。

音楽で人と繋がる瞬間
とても幸せなひとときでした。
あなたにワクワクと感動を
#フェリーチェおさだ音楽教室
#駅ピアノ
#ホワイトリボンラン
#静岡県
#富士市
写真は
ラブピアノを弾いているところです。
期間限定
2月下旬から3月10日まで
YAMAHAが企画した
lovepiano(ラブピアノ)は
4ヵ所あり
そのうち
伊豆高原駅に設置された
ピアノです。
ピアノの前に座ると
年配の女性が現れて
「ふるさと」を弾いてくれますか?
とのリクエスト。
ピアノにあわせてどこからともなく
「ふるさと」を歌う小さな声が聞こえ
その歌声は
だんだん増え
合唱になりました。

音楽で人と繋がる瞬間
とても幸せなひとときでした。
あなたにワクワクと感動を
#フェリーチェおさだ音楽教室
#駅ピアノ
#ホワイトリボンラン
#静岡県
#富士市