2018年04月06日

【保育科の指導】

こんにちは
フェリーチェおさだ音楽教室 おさだえつこです。

保育科に通学している生徒さんについて。

園児の歌に合わせて伴奏しますが
伴奏譜には指番号は書いてありません。

「指番号を決める」と
スムーズに弾くことができます。



すべての生徒さんに共通することですが
ミスタッチの一因に指番号があります。

弾くたび違う指番号で
無意識に弾いてしまうため
ミスタッチするのです。


音と音がスムーズに繋がる指番号を
生徒さんと一緒に探していきます。

始めは生徒さん独りで
指番号を決めるのは難しいので
こちらで幾つか提案します。

どれが一番弾きやすいか
生徒さん自身に弾いて
決めてもらいます。

何曲か弾いていくうちに
コツが掴めてきます。

指づかい(=指番号)にはある程度ルールがあり
そのルールを覚えると
綺麗に弾けるようになります。

ただし臨機応変に
生徒さんの手の大きさに合わせて
変えることもあります。

10本の指を自在に操り
上手に弾けるようになりましょう。



同じカテゴリー(フェリーチェ日記)の記事画像
1月22日の記事
鬼もびっくり
【アフターコロナ考】
【富士市森島 オンラインピアノレッスン】
【ビジュアル的な】
【おとなのピアノ教室】体験レッスン
同じカテゴリー(フェリーチェ日記)の記事
 1月22日の記事 (2021-01-22 15:45)
 鬼もびっくり (2021-01-06 17:11)
 【アフターコロナ考】 (2020-05-02 08:09)
 【富士市森島 オンラインピアノレッスン】 (2020-04-29 06:22)
 【ビジュアル的な】 (2020-04-19 02:38)
 【おとなのピアノ教室】体験レッスン (2020-04-10 09:31)

Posted by 長田 悦子 at 19:50│Comments(0)フェリーチェ日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【保育科の指導】
    コメント(0)


    ▼ピアノ教室へのアクセス


    Tel :(0545)63-2871